若いころは、ずっと「何かにならなきゃ」と思っていました。
ちゃんと仕事して、ちゃんと家庭を持って、ちゃんと“成功”しなきゃって。
でも気がつけば、もう40代も後半。
何者にもなれてないような気がして、SNSでキラキラしている同年代を見るたびに、少し落ち込みます。
結局のところ、私の人生って…
ただ「食べて、寝て、怒って、泣いて、笑って」の繰り返しだったなって、そう思うことがあるんです。
派手なキャリアもないし、誇れるほどの資格もない。
その時その時、それなりに頑張ってはいました。
でも、その頑張りは誰でもやっていることだって、人より抜きん出ているものなんてないって思っていました。
「何してたんだろう、私の40数年」って自分に問いかけたくなる夜もあるんです。
でも、それでも――
最近、思うようになってきました。
この「繰り返し」に、価値がなかったわけじゃないんじゃないかって。
家族がいて、
今日もごはんが食べられて、
夜には眠れる布団があって。
当たり前のように思ってたけど、
それって本当は、すごく尊いことかもしれないって。
「何もない」って言いながら、
実は私は、たくさんの“日常”に支えられていたんじゃないか。
そう思えるようになったのは、ここ最近のことです。
そう思えるようになってきたからこそ、今の私は「大きな夢」じゃなくて、”小さな習慣”から前向きさを育てていくことに決めました!
どこかの誰かに見せるためじゃなく、これからの人生を、大切に自分を労わりながら優しく生きるために。
私がやっている“気持ちを前向きにする5つの習慣”
① 朝起きたら、カーテンを開けて「ひと呼吸」
やる気がない朝ほど、無理に動かない。
まずはカーテンを開けて、空を見て「フーッ」と息を吐く。
外に出て朝日を浴びるとセロトニンが分泌されるらしいけど、主婦の朝は忙しく外に出ている時間がありません。
なので私は、カーテンを開けて明るい日の光を浴びるようにしています。
そのわずかな時間があるだけで、「あ、今日もちゃんと始まるんだな」って気持ちになれるようになったなりました。
※セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、精神を安定させる効果があります。
② 「今日やったことメモ」を1行日記に書く
どんな小さなことでもOK。
「部屋の模様替えができた」「家族のために美味しいごはんを作った」「おうちヨガ30分できた」でも立派な“生きた証”。

1週間続けると、「私、けっこうがんばってるじゃん」って気づきます。
③ 気分が沈んだら「コップ一杯の水」と甘い匂い
イライラ、不安、自己嫌悪…。
そんなときは、あれこれ考える前にまず「水を飲む」。
なぜ「水を飲む」のか──それには、ちゃんと理由があります。
実は、脳や神経はとても水分に敏感です。
カラダの水分がほんの少しでも不足すると、思考が鈍くなったり、イライラしやすくなったりするんです。
不安や自己嫌悪って、頭の中でグルグルと回っているだけのことも多い。
そんな時にまずはコップ一杯の水を飲む。
それだけで、心と体のスイッチが「整える」モードに切り替わるんです。
それから、好きな香り(ハンドクリームやアロマ)をひとつ。
ゆっくり深呼吸しながらその香りを感じる。
ラベンダーでも、柑橘系でも、自分の「好き」で選んでいいんです。
これだけで、頭の中がスーッと落ち着きます。
④ 「誰かのいいね」より「自分のうん、よし」
SNSを見すぎて、比べて、落ち込む…。
私はそんな時期が長かったんです。特に仕事を辞めてからは毎日、他人のSNSを見ては、ため息ばかりでした。
でも、そのままの気持ちでは自分をどんどん見失いそうになってしまったので、自分は自分のペースでをモットーに、今はたとえ小さなことでも「今日これができた私、偉い!」って言ってあげるようにしています。
誰かと比べたり、誰かの評価より、まずは自分が自分を認めてあげるを大事にしたら、少しずつ心が軽くなりました。
⑤ 夜、布団の中で「ありがとう」を1つでも思い浮かべる
「今日ありがとうって思えたこと」を考える。
何もなければ「無事に1日終わった」でいいんです。
「家族が今日も一日元気に過ごせたことに感謝。」とか些細なことで当たり前のようだけど、ありがとうって思えることは毎日あると思うんです。
そうしたことに意識を向けて感謝することが明日への活動の源にもなる気がします。
一日のありがとうを振り返ると、ちょっと安心して眠れるようになりますよ。
まとめ:前向きは「無理して頑張る」ことじゃない
毎日が充実してるわけでもなくて、やる気が出ない日もあるし、涙が出る日もありますよね。
目まぐるしく変わっていく世界の中で自分だけが取り残されているような・・・そんな思いにいまだに押しつぶされそうになることも私はあります。
でも、そんな中でも「自分をちょっとだけ大切にする時間」があると、前を向く力って、自然に育ってくると信じています。
自分の未来を創るのは自分自身。普段の行動や言動から変わっていくと本当に思うのです。
だから前向きになれる習慣を続けていきます。
あなたにも、そんな小さな“自分だけの習慣”がありますように。
一緒に始めてみませんか?
コメント